CATEGORY

Yoga

  • 2023年1月14日

エアピラティス指導者養成講座[第2期]

  始まる!エアピラティス エアリアル×ピラティスのいいところが合わさったRIE先生考案の新しいメソッドです。   ピラティスの ʼ身体のストレッチ’ ʼ筋力・体幹強化’ʼバランス強化’ の目的をエアリアルエクササイズにデザインした業界でも […]

  • 2022年12月1日

「歩くヨガ」立案のための座談会

      健康のためにウォーキングを行う人が多いらしい。ジムやスタジオに通うことが難しい人でも、歩くことなら毎日少しづつでも重ねて続けられるに違いない。 ウォーキングをする人に「ヨガの恩恵を」「膝や腰への負担を軽減する正しい歩き方」「歩き […]

  • 2022年12月15日

ママボールピラティス指導者養成講座 〜話題の子育てママに大人気ピラティス〜

  子育てママに大人気のピラティスです ボールピラティスとは? ボールを使うことで、意識しずらいインナーマッスルを効果的に鍛え、緩んでいる筋肉を引き締め、縮んでいる筋肉を気持ちよく伸ばしていきます。 ​また初心者にも上級者にも顧客に合わせてエクササイ […]

  • 2023年2月23日

【満席】インドのグルジが緊急来日!Sabbal Rana Yoga WorkShop

    《本企画の開催は終了しています》   インドのグルジが緊急来日! 本物のハタヨガを体験するワークショップです。呼吸すること、身体があること、魂に従って生きること、生きることのすべてを、再確認します。 古典ハタヨガ 紀元前3 […]

  • 2023年5月4日

5つの プラーナと ムドラ-Yoga Work Shop

《本講座は終了しています》 ヨガをもっと知りたい方から、インストラクターの方にオススメな、ワークショップです。 チンムドラやプラーナという言葉をヨガのクラスで聞いたことがあるかもしれません。 プラーナは目には見えない「気の流れ」のことですが、今までプ […]

  • 2022年11月27日

+i<プラス アイ> インストラクターを応援するプロジェクト

+iはインストラクターを応援するプロジェクトです +iのiはinstructor(インストラクター)の頭文字。 個人で活動しているヨガやピラティスのインストラクターで、自分のオリジナルメソッドやボディーワークを「世に送り出したい」「やってみたい」と考 […]

  • 2022年9月14日

シニアヨガ指導者養成講座[2022年10月・千葉・少人数制 ]

  高齢者だけでなく、体力の無い方にもお伝えできる内容で、クラスに取り入れやすい。 inStyleのシニアヨガ指導者養成講座の目的と特徴  シニアヨガ指導者養成講座は、シニアの方と一緒にヨガを楽しみ、 健康サポートをするためのシニアヨガクラスのインス […]

  • 2023年1月27日

アーサナ塾は津田沼(千葉)と能見台(神奈川)で受講できます

 「アーサナ塾」とは 解剖学、生理学、運動学に基づき、身体から心へ、その方の伸びる方向を引き出します。 ひとつひとつアーサナ(ヨガのポーズ)を習得していく「アーサナ塾」講師が一人一人のアーサナをチェックし、それぞれの骨格にあわせたアーサナの取り方を深 […]

  • 2022年9月11日

FRピラティス(ファンクショナルローラピラティス)

ファンクショナルローラーピラティス(FRR)とは、、 理学療法士が考案したファンクショナルローラーピラティス®は、解剖学・運動学の理にかなった、日本発のピラティスメソッドです。 フォームローラーを用いて、ヒト本来の機能的(Functional)な動き […]

  • 2023年1月14日

エアヨガ・エアピラティス・整体エアヨガ・低空エアヨガのご紹介

エアヨガ(エアリアルヨガ、空中ヨガ)。初心者の方でも安心なプログラムを多彩にご用意。 インスタイルではエアヨガ(エアリアルヨガ、空中ヨガ)を津田沼・千葉の2スタジオで開講しています。クラスはビギナ〜経験者、リラックス派〜アクティブ派と多様なニーズにお […]

  • 2022年9月11日

ヨガワークショップ「ヨガと足裏」|RIKA

足裏をほぐして健康な体作りのご提案 足裏には体中の臓器や器官と繋がる末梢神経が集まる部分「反射区」があります。 この「反射区」は臓器器官の各部と密接な反応関係があり足裏を刺激することでそれら各部位に働きかけ、血液循環を良くし、それぞれの機能を正常に整 […]