ヨガインストラクター・料理講師
- 1 YOGA(ヨガ)
- 1.1 MIZUE(千葉 RYT200/500 リードティチャー)
- 1.2 Ai(豊洲)
- 1.3 AYUMI(豊洲・津田沼)
- 1.4 AKIKO:中村晃子
- 1.5 AOI(津田沼)
- 1.6 歩(豊洲)
- 1.7 CHIKA(RYT マントラ 担当)
- 1.8 HINA(アサナ塾・RYT機能解剖学 担当)
- 1.9 JIN(RYT ヨガと筋膜 担当)
- 1.10 KUMIKO(豊洲・千葉)
- 1.11 KEI(津田沼・千葉)
- 1.12 KYOKO (豊洲、RYT 呼吸法 担当)
- 1.13 MITSUYO (津田沼)
- 1.14 SAYURI(RYT 骨盤底筋ヨガ 担当)
- 1.15 SAKI(能見台)
- 1.16 SAICO(豊洲)
- 1.17 SATOMI(津田沼・千葉)
- 1.18 TAKUMI(豊洲・能見台 RYT200リードティチャー)
- 1.19 TOMOKO(豊洲・津田沼)
- 1.20 RIE(豊洲・津田沼・千葉 RYT200リードティチャー)
- 1.21 yoshimi(オンラインヨガ 担当)
- 1.22 YUKKO(RYT マインドフルネス瞑想 担当)
- 1.23 YUUKI(千葉)
- 1.24 心菜(シンツァイ)(千葉・津田沼)
- 1.25 Juri(豊洲・津田沼・千葉)
- 1.26 MARU(千葉)
- 1.27 ユキエ(能見台)
- 1.28 有希(豊洲 FRPファンクショナルローラーピラティス担当)
- 1.29 あい(豊洲)
- 2 Cooking(料理教室)
YOGA(ヨガ)
MIZUE(千葉 RYT200/500 リードティチャー)
カナダでヨガに出会い、様々なスタイル・先生のもとで学ぶ。
全米ヨガアライアンス500時間終了後も、多種の養成コースを卒業。
水泳やアクアエクササイズ、パーソナルトレニングなどの指導もしていたが、いつの間にかヨガのみの指導者に。
『ヨガの先生っぽくない』と言われるが、『ヨガの智恵を生活にいかすためのレッスン』がモットー。
趣味は旅行と映画鑑賞。
・inStyleヨガディレクター
・inStyle-RYT200/RYT500ディレクター
Ai(豊洲)
マタニティ&産後ヨガ担当
大学卒業後、運動不足になりヨガを始める。ヨガを始めたことによって、心も身体も穏やかになり、毎日心からの笑顔を感じるようになる。他人とは比べない、ポーズが出来る・出来ないは関係なく、自分自身と向き合う大切さに気付いた。このヨガの気持ちよさ、素晴らしさを伝えたいと思う。 私はヨガのおかげで、安産で娘を出産しました。産前産後は本当にヨガに助けられています。初心者の方も大歓迎です、マタニティヨガ、産後ヨガでお待ちしています。
・ヨガベーシックトレーニングコース(studio yoggy)
・ヨガティーチャートレーニングコース(studio yoggy)
・リストラティブヨガティーチャートレーニングコース(sun and moon)
・inStyleマタニティヨガTT修了
・inStyleキッズヨガTT修了
・ブリスベビー産前産後ヨガ指導
・日本マタニティヨガ協会ベーシックコース
AYUMI(豊洲・津田沼)
社会人になってから運動する機会がなくなり、肩こりやむくみに悩まされてきました。
そんなとき、運動不足の解消の為とはじめたのがyogaでした。はじめは美しくアーサナをとることや、柔軟性を高めたい思いが強く、形に捉われていたyogaも、いつからかできるできないより、心地いいか楽しいかが大切になり、身体の変化はもちろんですが、心にも大きな変化が生まれました。
皆さんと一緒にレッスンを通して”たのしい!気持ちいい!”を共有していければなぁと思います。
・ymcメディカルトレーナーズスクール卒業
・NPO法人日本予防療術協会認定インストラクター
AKIKO:中村晃子
キレイなカラダづくりをサポートするヨガインストラクター
数多くの大物俳優とのミュージカル共演や懐かしの武富士ダンサーとしてCM出演するなどプロのダンサーとして活動後、ここ10年はヨガ指導にすべてを捧げています。
カラダの可能性と気持ち良さを体感できるアクロヨガの正式指導者としても普及に努め100人を超えるシニア向けのヨガクラスも好評で、幅広い層から支持を得ている。
・E-RYT200認定インストラクター
・アクロヨガ正式認定指導者 ・骨ナビ認定指導者
・IHTA認定シニアヨガ/マタニティヨガインストラクター/ヨガインストラクター1級
・ジャパンエイジフリーヨガ協会理事・講師
・筑波大学体育専門学群卒業 中高体育教諭免許取得
【メディア出演実績】2017年YOGA JAPANにチームイージーヨガとして出演。
http://www.akikonakamura.com/
Blog http://ameblo.jp/yogadance-akikonomura/
Insta https://instagram.com/acroaki/
AOI(津田沼)
クラスでは快適な日常を送るための心と体作りをテーマに、その時々の天候や季節も考慮しながら体をほぐしてゆったりした呼吸をしたり、筋トレで体力アップをするなどヨガの哲学や呼吸法、アサナの他に筋トレやマッサージなども取り入れております。
自然と深い呼吸が生まれ、それをただ感じるだけで心身がふわっと軽くなる。皆様に感じていただけたら嬉しいです。
・instyle全米ヨガアライアンス200RYT修了
・vision of yoga 全米ヨガアライアンス200RYT修了
・instyleシニアヨガTT修了
・アンダーザライト トラウマアプローチヨガTT修了
・アンダーザライト リストラティブヨガ1 TT修了
バリ島にて5年に渡りオリジナルスタイルのヨガを学ぶ。
歩(豊洲)
東京を拠点に、ヨガスタジオやジムにてフリーランスのヨガインストラクターとして活動中。
身体が硬い方やヨガ初心者も親しめるよう、分かりやすく伝えるレッスンを心がけ、自身も日々アーサナや呼吸法、瞑想を学び実践しながら心身を健やかに保つヨガの魅力を伝えている。
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・inStyleシニアヨガインストラクター養成講座修了
・マインドフルネスプロ認定講師
CHIKA(RYT マントラ 担当)
・inStyle-RYT200(マントラ)講師
ヨガとの出会いはひょんな事がきっかけですが、様々な事にもがいていた時期と重なり、まさにヨガに導かれたと感じます。幼少よりスポーツに励む一方、宗教的な世界に心惹かれるのを感じていました。聖書のことばをかみしめ、賛美歌に安らぎを感じ、祈りの中で自分をみつめる事を大切にしていた様に思います。大人になるに連れ、さらに子育てを通し自分を表現する何かを探し求めていた時、ヨガに出会いました。表現するという事は伝えたい何かがあるという事。ヨガの中にその全てがあると感じ、心が震えたのを覚えています。
なぜヨガなのか、なぜヨガでなければならないのか…それはそこに『喜び』があるから。わき出る泉の様に喜びを絶やさず、レッスンしていきたいと思います。
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・インスタイルエアヨガTT修了
・柳本和也 Asana Mandala TTC 80H修了
Instagram ananda.yoga.chika
Facebook 水澤千香
ブログ http://ameblo.jp/chika4281/
HINA(アサナ塾・RYT機能解剖学 担当)
理学療法士として病院に勤務、様々な患者様の機能回復、社会復帰の支援をしている。
自身の体調不良からヨガを始め、妊娠出産を通しピラティスを学び、心身に関する多くの「気づき」を得る中で、予防できる疾患は多いことに気づく。
病院で、ただ患者さんを待っている事に違和感を持ち、虫歯予防の為の歯磨きの様に、病気や痛みが出る前に自分で身体のケアができるよう、乳幼児〜シニアまで予防医学の実現に向けて正しい知識や身体の使い方を伝える活動をしている。2児の母。
・理学療法士
・全米ヨガアライアンス(RYT200)
・ファンクショナルローラーピラティス(FRP)ミドルインストラクター
・予防運動アドバイザー
JIN(RYT ヨガと筋膜 担当)

・inStyle-RYT200(ヨガと筋膜)講師毎回テーマに合わせて筋膜などのボディワークと武道の身体原理を取り入れた、ヨガだけでなく日常生活につながるちょっとお得なカラダの使い方を紹介しています。カラダの違和感や動きの改善なども気軽にご相談ください。
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT500修了
・inStyle骨盤調整ヨガTT修了
・inStyleシニアヨガTT修了
・オープンパスメソッド®アドバンスボディワーカー
・オープンパス認定触察講師
・美構造®開脚システムインストラクター
airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜
http://airymotion.hateblo.jp/
KUMIKO(豊洲・千葉)
Ashtangaを日本とインドでグルジから教えを授かった世界各国の素晴らしい先生方から習いつつ教える。バレエ、パフォーマンスの経験も活かし正統派及び各自にあったヴァリエーションから段階的に無理なく教えることを大事にしている。インドで yoga asanaを取り入れたパフォーマンスで恵まれない子供達に寄付をする。
Ashtanga Yoga4thシリーズ稽古中。
・IYC Teachers Traing Course修了
・IYC AshtangaYoga Instructor course修了
・NYCB workout Instructor course修了
・日本瞑想協会 Yogaインストラクター資格
・YogicArts Instructor course修了
・silkパフォーマンスcourse修了
KEI(津田沼・千葉)

何歳になっても元気でいたい!何歳になっても色んな事にチャレンジしたい!
その為には心と身体の健康の維持が必要です。多くの方に楽しい毎日を送ってもらえる様、これからも学び続けます。
・アンシー’sストレッチヨガ研究会 認定講師
・中国医学 高齢者向け 産前産後等
KYOKO (豊洲、RYT 呼吸法 担当)
・inStyle-RYT200(呼吸法)講師
ヨガに出会い、呼吸と心の関係性に深い感銘を受けました。呼吸を意識的におこなうことで、心に働きかけることができます。そして過去でも未来でもなく「今」にいることができるのです。
呼吸や身体、さらにその内側の微細なものへ意識を向けていくヨガは、不要な評価や障壁を取り除き、身体と心の調和をもたらしてくれます。その素晴らしさを、たくさんの人と分け合っていきたいと思っています。
・全米ヨガアライアンスRYT200修了
・Sun&Moon Yoga Restorative Yoga Teacher Training Course 20hr 修了
・日本ヨーガ・ニケタンヨーガインストラクター養成講座YIC修了
・Shantaya Yoga&Bodywork School Thai Yoga Therapeutics Advanced Course 修了
・Kaivalyadhama Yoga Instituteにて2週間のプラーナヤーマコース修了
MITSUYO (津田沼)

・inStyle-RYT200(ヨガとリラックス)講師
・inStyle リストラティブヨガ指導者養成講座講師
ヨガのプラクティスを充実させるために大切なこと…
ただ静かに自分と向き合い内側の声へと耳を傾けてみること。そしてその時の自分にとって必要なものを自身で選びぬいていくこと。今の行いに集中し、上手くいっても上手くいかなくても、そして何が起ころうとも均衡を保ち、同じ自分であり続けること。それと同時に変わらないようにと必死に足を踏ん張るのではなく変化を知りその中で無理なく移り変わるのを受け入れていくこと。
「忙しい日常の中でもマットの上ではありのままの心の声そして体の声、それを素直に感じ受け入れていく…。」 そんな貴重なお時間を過ごして頂けるようお手伝いできたら幸せです♪
・全米ヨガアライアンスE-RYT500
・全米ヨガアライアンス認定インストラクター(ISHTA Yoga,RYT-500)
・Be Yoga Japan レストラティブヨガ ティーチャートレーニング修了
・Be Yoga Japan マタニティヨガ ティーチャートレーニング修了
・産後ヨガトレーニング修了
SAYURI(RYT 骨盤底筋ヨガ 担当)

ヨガを学び始めた頃に、以前よりも数多く『ありがとう』の言葉を言う様になった自分に気づきました。
アーサナの気持ち良さ、呼吸法の素晴らしさで健全な心身の大切さを実感し、どんどん深めたくなりました。
ヨガ哲学の精神の向上を目的とする教えはとても奥深く、惹かれます。
これからも尽きる事のない学びを続けます。ヨガの良さを皆様に共有して頂きたいと思います。
・レスリーハワード・ペルヴィックフロアヨガ認定インストラクター
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT500現在受講中
・inStyle骨盤調整ヨガインストラクター養成講座
・inStyleシニアヨガインストラクター養成講座
・骨ナビ指導者養成コースホネナビ ベーシック
SAKI(能見台)

アメリカ留学の時の激太りがきっかけで 運動音痴だった私が痩せるために始めたJazzダンス、クラッシックバレーに夢中になりました。帰国後は生活が一変したため少しの間遠ざかっていましたがやはり体を動かしてゆく喜びを忘れられず、健康体操指導士などを経て奥深いヨガに至りました。海外で行うセドナ、ウブド、イスラエルなどのヨガも体験し
心と体が健やかになるヨガを心がけています。
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
SAICO(豊洲)

フロアヨガ、エアヨガ(空中) 、キッズヨガ、シェイプアップヨガ、多様なレッスンを開催。
ヨガインストラクターの傍ら、モデルやデザイナーとしても活動している。
幼少期よりクラシックバレエ、ダンス、器械体操などのカラダを動かし表現することに没頭。
重度の小児喘息を患っていたが、食事療法や運動等で改善し活動の場さらに広げるため、カリフォルニアや上海への留学を経験。後にバックパッカーとしてヨーロッパを回り、2019年にはヨガの聖地インドにて、ヨガ哲学やマインドへの影響、身体へのアプローチや変化についてを学ぶ。
“カラダにもココロにも栄養のある時間” を大切に、笑顔の溢れるクラスを行っている。
・inStyleエアヨガTT(ベーシック&アドヴァンスコース)修了
・inStyleキッズヨガTT 修了
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・価値観カードTT終了
・化粧品検定1級
・Vitamix 公式インストラクター
SATOMI(津田沼・千葉)

幼少期からエレクトーンやピアノに夢中でYAMAHA講師を経て自宅講師として活動しています。
腰椎椎間板ヘルニアで歩く事もままならなくなって通ったリハビリの整形外科から勧められて始めたヨガでしたが、親身になってくださる素敵な先生方との出会いや自分のペースで出来るヨガが嬉しくて楽しくてどんどん惹き込まれました。
こんなにも大好きになったヨガの魅力を私なりに伝えていく事が出来たらと思っています。
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・inStyle 陰ヨガ 養成修了
・inStyle シニアヨガ 養成修了
・ヨガニードラセラピスト養成修了
Instagram yoga_satomi
TAKUMI(豊洲・能見台 RYT200リードティチャー)

20代前半に病に倒れてから、いかに病気と向き合って生きていくかを模索するなかでヨガを知る。ヨガを通して病を自分の個性、むしろ強みとして受け入れ、そうした自身の経験から、多くの人のそれぞれの個性に寄り添った指導を心懸ける。
様々なニーズ、個性に対応できる幅広いクラス構成力が持ち味。高い洞察力からもたらされる的確な指導力に定評がある一方で、深いリラクゼーションクラスを得意とする。クラスにはヨガを始めたての初心者から、そのスキルを学びに多くの現役のヨガインストラクターまでも足を運ぶ。
ヨガインストラクターのみならず、パーソナルトレーナー、タイ古式マッサージセラピストとしても幅広く活動中。
・全米ヨガアライアンスE-RYT200、YACEP認定講師
・RYT500受講中
・Philosophy of Five Elements Yoga®認定指導者
・ヨガニドラ集中講座ベーシック修了
・NESTA認定パーソナルフィットネストレーナー
・NESTA認定ダイハードトレーニングスペシャリスト
・5Sアカデミー パフォーマンスクリエイタープロコース修了
・日本タイ古式マッサージ協会 プロフェショナルセラピストベーシックコース修了
instagram
「見るだけでヨガが上手くなったり健康になる情報多彩!」と評判です↓
https://www.instagram.com/takumichris/
TOMOKO(豊洲・津田沼)

子育てがまだ始まったばかりの頃にヨガと出会い、ヨガに魅了されました。
中々スタジオに通う事が叶わなかった事もあり、書籍やDVDを見ては、自宅でヨガを続け、いつの日からかヨガをlifeworkにできたらと思う様になりました。
inStyleでRYT200を修得し、現在in Style津田沼、豊洲スタジオでlessonを担当させて頂いております。
ヨガは、人と比べません。今の自分と向き合いながら、気づき、整え、明日の元気に繋げて行きましょう。
・inStyle全米ヨガアライアンス200RYT修了
・inStyleキッズヨガTT修了
・inStyleリストラティブヨガTT修了
・inStyleエアヨガTT修了
・inStyleエアヨガリストラティブTT修了
・Yogageneration MOON CYCLE YOGAティーチャートレーニング修了
・Be Yoga Japan マタニティヨガティーチャートレーニング修了
RIE(豊洲・津田沼・千葉 RYT200リードティチャー)
![インスタイル・RIE[豊・千・津]](https://instyle.sc/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・inStyleエアヨガTT講師
・inStyleキッズヨガTT講師
・inStyle-RYT200(アサナ・シンギングボウル)講師
ヨガとの出会いは長女の出産の時の呼吸法でした。
本に載っていた呼吸法を実践すると、呼吸だけで気持ちが落ち着き、産まれてくる娘のタイミングを分娩台でも笑って待つ事が出来、呼吸って凄いな!と感動しました。
小学校高学年から超重度の喘息を患い、運動も普通の学校生活も出来ない学生時代を送り、大人になっても発作を毎日恐れて過ごしていましたが、ヨガを学び始め、“調身・調息・調心”の教えに触れる事で、今を生きている歓びに気づく事が出来ました。
自分の力で身体も呼吸も心も整えられる素晴らしさをレッスンを通して伝えられたらと思います。
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT500現在受講中
・inStyleエアリアルヨガTT修了
・inStyleキッズヨガTT修了
・骨ナビ(ホネナビ)指導者養成コース修了
yoshimi(オンラインヨガ 担当)
椎間板ヘルニアをきっかけにヨガを始める。日常生活にヨガを取り入れながら、
現在海の近くに住みサーフィンや唄うヨガキールタンをウクレレで奏でている。ヨガを通じて身体も心もマインドもヘルシーでシンプルに柔軟に生きていくことの大切さを学んでいます。
ヨガに出会ってたくさんの恩恵を受けて今を生きています。ひとりひとりにとってその時に必要なヨガが生かされていきますように。
身体の健康が心の健康にそして自分のハートに、周囲の人への思いやりや優しさに繋がっていきますように。ナマステ
・全米ヨガライアンスRYT200取得
・inStyleシニアヨガインストラクター修了
・日本ママヨガ協会ママヨガインストラクター修了
・2015年チャクラワークTTC修了
・日本タッチフォーヘルス協会レベル2修了
・2016年アサナマンダラTTC修了
・全米ヨガライアンスRYT200チャクラ講師
・全米ヨガライアンスRYT200リラクゼーションヨガ講師
YUKKO(RYT マインドフルネス瞑想 担当)
![インスタイル・YUKKO[豊洲・千葉]](https://instyle.sc/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
クラシックバレエや社交ダンスなど、身体を動かすことが大好きな私はいろんな体験をしてきました。
ヨガに出会ったのは50歳になる年。もちろんアーサナはとても気持ち良いものです。
それ以上に惹かれたのはヨガ哲学でした。
これまで生きてきて感じるものをどのように表現していいものか、霞にかかっていた私の心に一筋の明るい光が差し込んできたような感覚を覚えました。
心がとても軽くなったのです。この感覚を一人でも多くの皆さまに伝えていきたい。
そう思いすぐにinStyleでヨガを学び今に至っております。
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT500現在受講中
・inStyleシニアヨガTT修了
・シニア健康ダンスインストラクター
・化粧品会社勤務中、マッサージ、アロマ、ツボ押し習得
・inStyleキッズヨガTT修了
・inStyleリストラティブヨガTT修了
・inStyle骨盤調整ヨガTT修了
YUUKI(千葉)
ダイエット目的で何となく通い始めたホットヨガがヨガとの出会いです。飽きっぽい私が、ヨガだけは続いていました。
終わった後の頭がスッキリする感覚、みんなが不思議と笑顔になる。単純にその理由が知りたくて、ヨガを学び始めました。
ヨガは「つなぐ」
それまで点と点で感じていた事が、線で結ばれていきました。心と身体、身体と大地、宇宙…
そして人の繋がりを今はとても感じています。
すべての方が笑顔になれるようなヨガを皆さんと共有出来ればと思います。
・全米ヨガアライアンス認定養成講座(RYT200)修了
・キッズヨガインストラクター養成講座終了
・骨盤ヨガインストラクター養成講座終了
・肩甲骨ヨガ®指導者養成講座終了
・経絡ヨガインストラクター養成講座終了
・エアヨガインストラクター養成講座終了
・筋膜リリースセラピスト養成講座 修了
・インド政府機関認定アーユルヴェーダセラピスト取得
心菜(シンツァイ)(千葉・津田沼)

出産を機に疲労、睡眠不足、栄養不足、ストレス過多…様々な不調が私を襲い、
40 才という年齢になった時、『若い時とは違う体と心』で不安な日々が続いていたました。
そんな時に中国医学を取り入れた『経絡ストレッチヨガ』と出会いました。
皆様のカラダとココロのメンテナンスにお役立ていただけるよう、毎回楽しくレッスンを行っております。
呼吸と姿勢を調えて、今よりも、もっとラク~に参りましょう!
・アンシー’sストレッチヨガ研究会 認定講師
Juri(豊洲・津田沼・千葉)
ヨガを始めたきっかけはダイエットでした!なんとなくヨガを始めましたが、その奥深さに魅了され続けて行くうちに自然と13キロ痩せました。不思議と身体だけではなく、心がプラスの方向へと変わっていきました。少しの小さなことでも感謝をしたりハッピーと感じられる毎日をヨガに教えてもらいました♡自分の身体や心で感じてきた全てを沢山の人に伝えられるように、心を込めたレッスンを行います!
・全米ヨガアライアンスRYT200
・inStyleリストラティブヨガ指導者養成講座修了
MARU(千葉)
運動とは無縁の生活をしていた私が、唯一続けることができたのがヨガです。ヨガで自分のカラダとココロの状態をよく観察し、良し悪しで判断せずに自分の状態を受け入れていく練習をすることで、心が穏やかで自分らしく心地よくいられる感覚を味わえるようになりました。そして、マットの上にいるときだけがヨガではないことも今では楽しめています。
レッスンでは、身体を動かすことの楽しさや自分自身と向き合い方をお伝えしながら、カラダとココロの繋がりを実感していただけるように心掛けて参ります。一緒に楽しいヨガの時間を共有しましょう!
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT200修了
・inStyle全米ヨガアライアンスRYT500現在受講中
・inStyle シニアヨガインストラクター養成講座修了
・inStyle 陰ヨガTT 修了
ユキエ(能見台)
海外を巡ることも多く、その中で、ヨガは誰にでも平等に与えられた暮らしの知恵、生き方であると感じています。どこで、誰と、どんな生き方をしていても、“ギフト”は自分の内側にある。ヨガを始めた時、先生から得るポジティブな言葉が心地よく、ヨガの奥深さを学びたいと思い続けていました。ある時、多忙により身体のバランスを崩し、元気だけが取り柄だと思っていた私は、非常に驚きました。そのことが、ヨガと向き合うチャンスとなり、いつの間にかヨガへの学びへ歩みを進めていきました。To doリストが溜まりがちな(私は特に)日々の暮らしの中で、自分自身の内側の静けさや温かさに出会う時間をクラスのみなさんと共有していき、身体、心、仲間、たくさんの繋がりを発見していきましょう。
・全米ヨガアライアンスRYT200修了
・Cyndi Lee Mindfulness Meditation Teacher Training Level 1
・日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー修了
・日本メディカルハーブ協会 ハーバルセラピスト合格
有希(豊洲 FRPファンクショナルローラーピラティス担当)
解剖学を徹底的に学んで、正しく身体を使うことで身体を自分の力で整えていけることを身を持って実感しました。この喜びをたくさんの方々にお伝えしていきたいと心から思っています。
ご自分の身体をいたわりながら大切に使ってヨガをしていくことの楽しさを共有していきたいです。
・全米ヨガアライアンスRYT200
・RYT500取得中(3月修了予定です)
・FRPベーシックインストラクター (FRPミドル資格取得中)
・予防運動アドバイザー(取得中)
・幼稚園教諭二種免許
・保育士資格
@yukibeauty1987
あい(豊洲)
前職は外資系のラグジュアリーブランドで働き、特にこれといった運動もしたこともありませんでした。
多忙な生活の中、ストレスや肩凝り腰痛に悩み、何か運動をはじめたいと気軽にできそうなイメージのヨガを選び、最初は仕事の合間に細々と始めました。
ヨガに本格的に興味を持ったのは2人の子どもの出産後。運動不足と加齢で垂れ下がったお尻に悩み、体型の変化や体の不調に悩み、変わりたいと思ったからです。それからは、本格的にヨガとキックボクシングに夢中になりました。
気軽な気持ちで始めた習い事も通い続けているうちに少しずつ体型が改善され、特に呼吸と共に動くヨガをすることで心も前向きに、辛すぎた肩凝りにも悩まず過ごせるようになりました。
ヨガに魅了され、もともと健康や美容に興味があったことから、初心者でもできるよう解剖学中心のヨガを勉強しRYT200 を修了。現在は、年齢や産後に関係なく、《笑顔で美しく健康な毎日を目指す方々》を応援したいと日々自己研鑽を続けながらクラスを提供しています。
初心者でもできるように、細かくわかりやすく無理のないレッスンを提供しています。ヨガを通して一緒に毎日が美しく楽しく過ごせるようになれたら嬉しいです。
全米ヨガアライアンス RYT200修了
ファンクショナルローラピラティス取得予定
@ai_yogagram
Cooking(料理教室)
sano(豊洲・千葉)
・inStyle料理教室ディレクター
料理教室にはいろいろな期待と楽しみを持って通ってきてくださる会員さまがいらっしゃいます。「基本をしっかり知りたいの」「パーティとかで友達を アッと言わせたい」「早くお嫁さんになりたい」「ついつい同じような物ばかり作ってしまって」「将来はカフェを開きたい」「料理講師になりたい」…… 言葉の先には作った料理を食べてくれる人の姿が浮かびます
インスタイルの料理教室では家族や友人や そして自分の健康を考えた食事作りを中心に、食材の旬を生かした昔ながらの保存食や手作りすることの楽しさをお伝えしたいと願っています。ヨガスタジオと 併設している料理教室ならではの食のラインナップもヨガライフを意識した、取り入れやすい形を提案します。
【プロフィール】
幼少の頃から朝食作りでキッチンに立ち、料理の楽しさを祖母、母から受け継ぐ。進学の時に出版か食かで悩むが、出版を選択し食に関わることを趣味として楽しむ。 デザイン事務所に勤める傍ら、飲食店メニュー開発、店舗経営に参画。生活者の生の声を活かした企画立案をはじめ、「食」「キッチン」のリサーチ経験を持つ。
外国人家庭で、和食や家庭料理のパーソナルレッスンの経験を生かし、コトモノ株式会社設立と共に経営に参画し、料理教室を立ち上げる。
・日本雑穀協会 雑穀エキスパート認定
・スパイス&ハーブ検定2級 他、諸々チャレンジ中
kazuya(RYT ヨガ料理・アーユルヴェーダの食 担当)
料理人、栄養士、セラピスト、音楽家であるとともに、ヨガインストラクター養成講座(RYT500/200)の講師、及び教材作成も務める。
五感を使った、生活空間オーガナイザーとして、「幸せ空間」の演出を第一に考え、何よりも、その人にあったスタイルでの、食事を提供。
イタリアのミシュラン2つ星のリストランテ「Piccolo Lago」や、トスカーナにあるミシュラン1つ星のリストランテ「La Tenda Rossa」にて、最先端の技術から、イタリアンの本質でもある、ノンナ(おばあちゃん)の家庭料理、多彩な生パスタ、伝統料理まで学ぶ。 イタリア全20州をめぐり、地方料理やワインにも精通。
さらにインドでは、アーユルヴェーダの病院、リトリートセンター、5スターホテルのキッチンで働き、アシュラムで伝統的なヨガや料理を学ぶほか、 イスラエルでは、豆料理を中心とした、野菜料理、家庭料理をも学ぶ。
negishi(豊洲・千葉)
家族の経営する料理店を手伝う傍ら、陶芸をライフワークとしている。 料理はヘルシーでサッと作れるシンプルなものを得意とする。
陶芸講師と料理講師を両立し、自ら制作した器に料理を盛りつけることを楽しみ、 都内で陶芸のグループ展を年1回開いている。
konishi(豊洲・千葉)
インスタイルを運営するコトモノ株式会社代表。
既に閉店しているが富士山麓にあった「inStyle Cafe」にて必要に迫られ料理を覚える。