千葉でRYT200全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座

目次

RYT200(全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座200時間)を千葉で2023年に開講。

インスタイルの全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座200時間(RYT200)は、充実した内容で、しっかり学べ、広い視野を持ったヨガインストラクターを育てるヨガ指導者養成スクールです。

また全米ヨガアライアンス認定のライセンス・資格取得やヨガ指導者やインストラクターを目指さない方にも、『ヨガはアーサナ(ポーズ)だけでなく、広く・深く・豊かな世界である』ことを学び、素晴らしいヨガの世界が俯瞰で見渡せるような広い知識とスキルを持っていただけることを目指しています。

 

ヨガインストラクター養成講座問合せ

無料カウンセリングを実施しています。ご都合の良い日程で調整しますので、お気軽にお申し込みください。
ZOOMでのオンラインカウンセリングも可能です。

 

2023年開講〜対面講座でじっくり確実に取得する

◆ 千葉 土曜コース 4/15日 (土)開講 全日程16:00-20:00 (リードティチャー SATOMI先生)

◆ 千葉 木曜コース 4/27日 (木)開講 全日程10:00-14:00 (リードティチャー SATOMI先生)

※募集人数に達した時点で、予告なく募集を終了させていただきますのでご了承ください。
※天候や体調その他の理由で日程に変更が発生することもありますのでご了承ください。

 

分割払いも金利なしで可能。

495,000円(税込)、450,000円(税抜)
→千葉県に在住・在勤・在学の方は「インスタイルの習いごとキャンペーン」適用で20%OFF《期間限定》396,000円(税込)
こちら

千葉県対象ですので、千葉市の方も。船橋市、習志野市、松戸市、市原市、成田市、旭市、佐倉市、浦安市、君津市、木更津市、八千代市、茂原市、鎌ヶ谷市、流山市……の方々もご利用いただけます。

・分割払い・クレジット払いなどご相談ください。
・受講料・テキスト・修了証発行費用など全て込み
・インスタイル会員以外の方は初回登録費3,900円が別途

受講費分割払い対応
分割払いの対応も行っています。「毎月均等割払い」「○回分割払い」などのご自身が無理なく参加できるお支払いプランをご相談ください。
※分割の場合は現金でのお支払いをお願いしています
※分割の場合は早割りの適用はありません

「インスタイル習いごとキャンペーン」は、募集定員に達した時点で、予告なく募集を終了させていただきます。

「インスタイル習いごとキャンペーン」は、独自のキャンペーンのため募集定員を定めさせていただいております。よって定員に達した時点で、予告なくキャンペーンの適用は終了とさせていただきます。

 

 

RYT200資格取得に向けてスタジオもバックアップ。

30レッスン分の受講もカリキュラムに含まれているので、多彩なクラスを経験しながら、学べます。

ヨガもエアヨガ もインスタイルの全スタジオ受講可能。30レッスンの受講もカリキュラムに含められていますので、ヨガの経験を積みながら学びを進められますので、初心者の方でも安心して始められます。

 

都合の悪い日や、理解できなかった講義があっても安心のサポート。

都合の悪い日があっても、アーカイブを視聴してフォローいただけます。

長い受講期間に、家族のイベントや急な用事などで参加できないことがあります。そういう場合は講座をビデオ収録し視聴していただけます。

講座 振替制度

今期と翌期の期間中でしたら、講義の振替を可能としています。ご相談いただければオススメのタイミングをご提案しますのでご安心ください。(ただし、修了証は全ての講義が修了してからの発行になります)

講座 リトライ受講制度

理解できなかった講義は2講義までリトライ受講いただけます。

 

プロを目指す人を積極サポート。資格取得に導きプロデビューに導きます。

◆ 希望者にはコミュニティクラスを担当

コミュニティクラスとは、言うなれば『プロになるための練習クラス』。美容室でいうところのカットモデル。参加者さんは参加費無料で、全米ヨガアライアンス認定養成講座修了生がヨガ指導者としてデビューを目指して経験を積むクラスです。希望者にはモレ無くクラス枠を与えますので実践を積んでインスタイルや他スタジオのオーディションに挑めます。

 

◆RYT200修了生限定のオーディションを実施

各種オーディションは開催していますが、RYT200修了生限定のオーディションも開催しています。千葉県下のヨガスタジオオーナー様にもお声がけし参加していただいています。才能のある人や頑張っている人をスタジオが協力してバックアップしています。

告知ポスター

 

◆ 個別の相談にも親身になって対応しています

連携しているスタジオへの斡旋や、インスタイルのオーディションへの優先的参加などのフリーインストラクターとしてのサポートから、ご自身のスタジオ設立への店舗デザイン及び工事・物件・ホームページ制作などのご相談も承っています。

◎ 会員 休会対応
<インスタイル>の月会員さんなら、本来在籍料(¥1,100/月)のところ、養成講座受講中は無料で休会対応しています。(そのまま月会員としても在籍し、養成講座と並行して受講いただくことも可能です)

◎ RYT200 再受講制度
ヨガの講座内容も日々進化しています。RYT200の資格保有者(インスタイル以外での修了者も含む)が、再度学び直したい方に対して特別価格での再受講制度を設けています。費用は30%OFFとさせていただいております。 ※インスタイル会員以外の方は3,900円の登録事務手数料要

 

 

スタジオ参加とアーカイブ視聴を組み合わせて、効率的効果的に学んでいただけます。

養成講座講師人

リードティチャーRIE先生のアーサナと指導法は、しっかりスタジオ参加で学んでいただきます!

◎ アサナ:RIE先生(日曜コース)
アーサナのパートではBasic(基礎編)とAdvance(応用編)に分けています。Basicでは初心者向けのヨガ指導を行えるレベルのスキルを身につけます。Advanceでは応用力も加え中級レベルのクラスが担当できるレベルを目指していただきます。

○Basic01:イントロダクション
○Basic02:「アーサナとは」プロップス、アジャスト、タダーサナ
○Basic03:「座るということ」ダンダーサナ、ヴィラーサナ、バッダコナー……他
○Basic04:「休憩のポーズ」バラーサナ、シャヴァアーサナ……他
○Basic05:「太陽礼拝A」スーリヤ・ナマスカーラA、ビダラーアサナ……他
○Basic06:「太陽礼拝B」スーリヤ・ナマスカーラB、ウトゥカターサナ……他
○Basic07:「前屈」ウタナーサナ、アルダ・ウタナーサナ……他
○Basic08:「後屈」ウルドゥヴァ・ムカ・シャヴァーサナ……他
○Basic09:「側屈とツイスト」パリガーサナ、パリヴルッタ・パールシュヴァコナーサナ、……他
○Basic10:「バランスとコア」ヴルクシャーサナ、ヴィラバドラ3……他

 

○Advance01:「VINYASA」Surya Namaskara-A-
○Advance02:「VINYASA」Surya Namaskara-B-
○Advance03:「前屈・開脚前屈」ウパヴィシュタ・コナーサナ、プラサリタ・パドッターナーサナ……他
○Advance04:「後屈」マツヤーサナ、ウストラーサナ、シャラバーサナ……他
○Advance05:「側屈とツイスト」ウッティタ・トリコナーサナ、ウッティタ・パールシュヴァコナーサナ……他
○Advance06:「バランスとコア」ウッティタ・ハスタ・パーダーングシュタ・アーサナ、ナタラジャアーサナ……他
○Advance07:「インバージョン」シャシャンカーサナ、サーランバ・シールシアーサナ……他
○Advance08:「ヒップオープン」エーカパーダカポーターサナ、ゴムカーサナ……他

 

 

座学系は、ご自分の都合に合わせて、ビデオ視聴で繰り返し学んでいただきます。

◉「解剖学」と「ヨガと怪我」は国家資格である理学療法士を招き、詳しく解りやすくお伝えしています。

国家資格である理学療法士を持った女性講師による「機能解剖学」「ヨガと怪我」についての講座を行なっています。男性の生徒さんが増えたと言ってもまだまだ女性の生徒さんを相手にするケースが多くあるので、女性ならではの解剖学を知ることも大切です。

機能解剖学とは/身体の動作用語/骨の働き/筋肉の働き/筋肉と筋/相反神経支配/脊柱/肩関節/肘関節/手関節/股関節/膝関節/足関節……等

身体はなぜ痛くなるのか/骨格の個性と注意すべきアーサナ/生活習慣と骨格/代表的な起こりやすい怪我

 

 「ヨガ哲学」も解りやすく解説

ヨガだけに限らず、全ての学びや行いのベースにその道の哲学が存在します。将来的にご自身が道に迷った場合に、必ず歩むべき道を照らしてくれるものとして、ヨーガスートラバカヴァッド・ギーターの解説を軸に真理を探ります。

六派哲学についてヨーガスートラ/バカヴァッド・ギーター/ヨガ八支則/インドのバックグランドと人々の生き方……等

瞑想 Meditation

伝統的な瞑想法・プラーナヤマメディテーション、トラタカ、マントラメディテーション、チャクラメディテーション、ジャバメディテーション/ヨガ八支則/インドのバックグランドと人々の生き方……等

呼吸法 Pranayama

Pranayamaの種類・腹式呼吸、胸式呼吸、完全呼吸、アパジャパ呼吸、ウジャイ呼吸/ナーディ・ショーダナ呼吸/スリヤ・べダナ呼吸/チャンドラ・べダナ呼吸・カバーラバディ呼吸/クンバカの種類/バダディラサナ/バストリカ/ヴィローマ/アヌロマ/プラティローマ……等

  ヨガとリラクゼーション

自律神経について/ストレスの種類/脳のホムンクルス/リラクゼーション反応と要因/後屈のシャバーサナ、ボルスターを使ったポーズ……等

  ヨガと筋膜

筋膜とは/筋膜リリース/パスチモッタナーサナ/浅筋膜の働き/バックライン/フロントライン/ディープフロントライン/ラテラルライン/スパイラルライン/アームライン……等

 ヨガと道具

自律神経について/ストレスの種類/脳のホムンクルス/リラクゼーション反応と要因/後屈のシャバーサナ、ボルスターを使ったポーズ……等

アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダのエネルギー/5元素とは/ドーシャについて/ドーシャの性質と特徴/体質チェック/ヴァータ・ピッタ・カバ/サットヴァ・ラジャス・タマス/ドーシャの流れについて/アーユルヴェーダとアサナの関係……等

 アーユルヴェーダの食(ヨガ料理)

インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」の食事学を、1人1人のヨギーにあった食事法としてお伝えしています。「アーユルヴェーダ食事学」「食物とドーシャとの関連性」「食物の6味とドーシャの関係」「アーユルヴェーダ的食生活」「ドーシャと食物摂取のガイドライン」などは、ご自身だけでなく生徒に対してもお伝えできる情報となリます。また実際に調理実習も行いますので、実体験でアーユルヴェーダの食事学を味わっていただけます。

 

RYT200_lesson9-min

ヨガインストラクター養成講座問合せ

 

RYT200修了生の声

 


Tomoko さん(豊洲・津田沼でレギュラーレッスンを担当)
私は、ヨガインストラクターになる夢を実現させるために、全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座RYT200を受講しました。その後はinStyleでコミュニティクラスを任され、インストラクターデビューを果たしました。今現在は「Moon Cycle Yoga」『エアヨガ (リラックス)」をタイトルにレギュラーレッスンを担当しています。養成講座では、インストラクターとしてのスキルを身につけられただけでなく、ヨガの楽しさや奥深さを実感する毎日でした。約一年間、一緒に学んだ仲間との人脈も貴重な財産です



TAKUMI さん(豊洲・津田沼・千葉・能見台の4スタジオでレギュラーレッスンを担当)
200時間と限られたなかで、インスタイルの全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座RYT200では即イントラとして活動するために必要なことを幅広く学ぶことができました。当初はアサナが好きで解剖学に興味があった反面、瞑想や浄化法、チャクラ、アーユルヴェーダなど、ちょっと胡散臭いなぁと思っていました。しかしその本質に触れる機会を得たことで今ではそれが生活の一部となり、イントラとしても最も伝えていきたい事になっています。 そしてinStyleは卒業後の面倒見がとてもよく、卒業生にとって「HOME」のような場所です。卒業後、すぐにイントラとしてレギュラーレッスンを持たせて頂くこともできました。スタジオが4つもあるのでイントラデビューのチャンスに恵まれたスクールだと思います。


mikiさんphoto
MIKI さん
現在とてもニーズの高いヨガの魅力を知りたいと参加を決めた全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座RYT200。半年のコースでしたが、座学や実技講習など今すぐにでもトレーニングとして実践できる内容で、運動経験はあるもののヨガの経験の浅い私にとって、良い生活習慣が身についたり、以前よりも身体のことに意識ができたりと、ヨガのメソッドや考え方は身も心も調えていく生活の一部となりました。
 頼れる講師の方々、同じ目標を持った同期生、またこれから出会うであろうヨガの仲間、出会いそして繋がりも実感できた期間でした。今後もこの繋がりを大切にヨガの世界をもっと知っていきたいと思っています。


tomoco先生photo
tomocoさん
はじめは1年間という期間が長いのでは?と思いましたが…反対に、1年間を通して同じ志しを持つ人と過ごし、いろいろな専門分野の先生達にヨガを学ぶ。次の講座までの復習や練習に課題と…自分の中のヨガ時間がゆっくりととれた1年間になりました。
 ゆっくりととれた事でより、よりヨガの深まりに繋がったかと思います。そして細かくわかりやすいテキストと実践に役立つ先生の言葉や知識のシェアに一緒に学んだ同期は今でも私の宝物です。


satomi先生photo
SATOMI さん(津田沼・千葉スタジオでレギュラーレッスンを担当)
腰椎椎間板ヘルニアで歩く事もままならなく寝返りすら自力でうてない状態が続いて通っていた整形外科で勧められて始めたヨガでした。お世話になった先生方のお人柄がとても素敵で養成講座に興味を持ったのですが、インスタイルの養成講座の先生方もとても親身に解りやすく指導して下さって、私にとって全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座RYT200はとても楽しく刺激的で掛け替えのない時間です。
 レッスンを持たせて頂く事になった時にも75分レッスンのプランが自然と浮かんできました。これもインスタイルの養成講座で色んな分野をしっかり学ばせて頂けたからだと実感しています。まだまだ学んでいきたい事は沢山有りますがインスタイル全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座RYT200で学んだ事は私の大切な一部になっています。


AYAKAさん
AYAKA さん
心身のバランスを崩してしまった時に、何か自分自身が元気になれることはないかと思い始めたのがヨガとの出会いでした。ヨガのクラスを終えたあとは身体が心地よく、呼吸も気持ちも穏やかになっているのを感じました。ヨガを続けていくなかで、2016年にインスタイルでの全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座RYT200を修了致しました。
 アーサナ・哲学・アーユルヴェーダなど様々な知識やスキルを学び、日々の生活がより健やかな方向へと変わっていきました。わたし自身もまだ学びの過程ですが、今後みなさまとヨガを通して、心身共に健やかな日々を過ごせるようなお手伝いをさせて頂ければと思っています。



AZUMI さん
ヨガの経験もまったくなかった私でも、基礎からしっかりと学ぶことができたので、講義内容についていけない心配もなく立派に卒業できました。講義では座学を中心に、実践も交えて行います。皆の前で先生役をする時には、声も手足も震えるくらい緊張しましたが、おかげでその後レッスンを担当させてもらった際には、どっしりと構えることができました。現在では、趣味のマリンスポーツで身体作りや準備運動の一環としてヨガを取り入れています。インストラクターを目標としなくても、日々の生活に良い変化をもたらしてくれるヨガ。受講して良かったです!

 

全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座 RYT200受講&取得に関するよくある質問

Q01. 全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座って何ですか?

A.
『全米ヨガアライアンス』とは、アメリカで設立され、ヨガインストラクターや指導者を養成するためのカリキュラム基準を定めたり、認定ヨガ指導者などの登録を行う団体です。世界で最も知名度が高く、『全米ヨガアライアンス』登録インストラクターは日本国内だけでなく、世界各国で通用するスキルを証明されています。


Q02. E-RYTとは何ですか?

A.
上述の全米ヨガアライアンス認定校は、認定を受けた講師がヨガアライアンス規定に従い構成した独自のトレーニングを行います。よって、全米ヨガアライアンス認定資格を発行するには以下の資格が必要なのです。
・全米ヨガアライアンス認定 RYT200 を認定するには E-RYT200という資格が必要
・全米ヨガアライアンス認定 RYT500 を認定するには E-RYT500という資格が必要

それは、RYT200/500を取得する以上に難しい規定が設けられています。E-RYT200は、全米ヨガアライアンスのRYT200となって2年以上が経過し、さらに1,000時間以上のヨガの指導経験があることなど、E-RYT500にいたっては、RYT500取得から4年以上経過、さらに2,000時間のヨガを教える経験を有する者など厳しい基準が設けられています。


Q03. ヨガを始めたばかりなのですが、養成講座についていけるでしょうか?

A.
もちろん努力は必要ですが充分にやっていけます。インスタイルの全米ヨガアライアンス認定養成講座RYT200のテキストはイラストや画像が多く、直感的に理解していただけます。もしわからない講義があれば、そのクラスを再受講もしくはアーカイブ視聴などでフォローしますのでご安心ください(リトライ受講制度)


Q04. 通えない日程があるのですが

A.
インスタイルの全米ヨガアライアンス認定 RYT200は複数スタジオで開催していますので、そちらで振替て受講していただくことが可能ですし、講座によってはアーカイブ視聴にてカウント可能な場合もありますのでご相談ください(振替制度)


Q05. 費用が足らないのですが

A.
そういう方のために、そのハードルを乗り越えるため2つの提案があります。 「クレジットカードにて決済いただく」「分割払いにする(分割払い制度)」です。ただし分割払いの場合は早割サービスの特典と併用はできませんのでご注意ください。また支払い回数は受講期間中に完済いただくように相談しながら決めさせていただきますのでご安心ください。


Q06. リトライ受講制度、振替制度、分割払い制度について教えてください

A.
○リトライ受講制度:もしもわからない講義があった場合、2講義まで再受講を可能としています。(有効期限2年)

○振替制度:スケジュール的に受講できない講義があった場合は、他スタジオで開催分か次回開催時での振替ができます。ただし資格発行は受講後となります。

○分割払い制度:お申し込み〜修了までに完済することを前提に分割払いができます。ただしその場合は超早割/早割などの割引サービスは適用されませんのでご了承ください。

○再受講制度:ヨガの講座内容も日々進化しています。RYT200の資格保有者(インスタイル以外での修了者も含む)が、再度学び直したい方に対して特別価格での再受講制度を設けています。費用は30%OFFとさせていただいております。(インスタイル会員以外の方は3,800円の登録事務手数料要)


Q07. 体が硬いのですが、大丈夫でしょうか?

A.
ヨガインストラクターを目指し練習を重ねるうちにある程度の柔軟性は高まってきます。またご自身ができないポーズがあったとしても問題はなく、解剖学を理解し自信はアサナをとらなく指導されているインストラクターもたくさんいらっしゃいます。また、全米ヨガアライアンス認定講座200時間で学ぶ項目はアサナ以外にも哲学・瞑想・歴史など多岐に渡りますので、ご自身が深めたい事や得意な事を見つけていただだければ良いです。


Q08. 受講費以外に費用は必要ないのでしょうか?

A.
インスタイルの会員登録されていない方は、事務手数料として3,900円をいただいています。それ以外の費用は不要です。ただし課題図書として「ヨガスートラ」「バガヴァッド・ギーター」の図書を読んでからのヨガ哲学受講をお願いしているので、ご自身でご用意していただく必要はあります。(お知り合いから借りれる方含めて古書でも大丈夫です)


Q09. 受講中に妊娠や病気で受講できなくなったらどうなりますか?

A.
その場合は期をまたいでの受講を認めています。よって受講できるようになってから不足している講義を受講してください。特に追加料金も発生いたしません


Q10. 必ず資格は取得できるでしょうか?

A.
最低限200時間分の履修は必要です。実技試験や筆記試験はありますが履修時間さえクリアしていただければ、補習などを行なってでも卒業できるようにいたしますのでご安心ください。

 

開催は千葉スタジオと津田沼スタジオ

千葉スタジオ|千葉市中央区のJR千葉駅徒歩5分

千葉県千葉市中央区新田町10−15 誠寿ビル5F 〒260-0027 Tel. 043-242-3822 Mail. chiba@instyle.sc

受付時間:平日10:00〜21:00、土日10:00〜15:00 [毎月第一月曜日定休] ◇ JR千葉駅東口から徒歩5分 ◇ 駐車場のご用意はありません ◇ 1万円以上はクレジットカード利用可

〒260-0027 千葉県千葉市中央区新田町10−15 誠寿ビル

 

 

ヨガインストラクター養成講座問合せ

■申し込みについて

<店頭にて申し込み>

  1. 受付にて、申し込み希望されるイベント名をお伝えいただき、専用の申込書にご記入ください
  2. お申し込みから1週間以内にカウンターで直接現金にてお支払いいただくか、指定口座までお振込みください(振込み手数料はお客様持ちとなります)
  3. ご入金確認後、申し込みが確定となります

※原則、申し込み日より1週間以内にご入金が確認が取れない場合は先にお待ちいただいている方を優先させていただく場合がございますので、ご了承ください

<キャンセル規定>

全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座RYT200は以下キャンセル規定がございます、ご了承いただいた上でお申し込みください

  1. 養成講座の実施30日前までのキャンセルは、キャンセル料金が発生しません
    (すでにお支払い頂いている場合は全額返金致しますが、お振込みご希望の際は手数料お客様負担となります)
  2. 養成講座の実施29日前~7日前までのキャンセルは、参加費の50%をキャンセル料金としてお支払い頂きます
  3. 養成講座の実施7日前~当日のキャンセルは、参加費の全額をキャンセル料金としてお支払い頂きます

 

ヨガインストラクター養成講座問合せ

最新情報をチェックしよう!