【千葉開催】ピラティス指導者養成講座〜ヨガインストラクター向け

マットピラティス指導者養成講座ポスター

 

「ピラティス指導者養成講座」カウンセリングお申込みフォーム

本講座開講の背景

ピラティスをラインアップするヨガスタジオが増えています

昨今、ヨガスタジオにてピラティスレッスンをラインアップするヨガスタジオが増えてきた。

ピラティスはヨガとは異なるトレーニング方法であり、身体のコア強化や姿勢の改善を重視します。ヨガの生徒のために、ピラティスのレッスンが追加されることで、多様なトレーニングオプションが提供され、心身をより総合的に鍛えることができます。

今後、ヨガスタジオでピラティスレッスンをラインアップすることは、生徒たちに様々なトレーニングオプションを提供し、総合的な健康とフィットネスをサポートするために有益な選択肢となり、ヨガとピラティスが同居するスタジオが増えていくことが容易に予想できます。

 

ヨガインストラクターを輩出してきたインスタイルが開催する「ピラティス指導者養成講座」

2011年に全米ヨガアライアンス認定校となったインスタイルが開催する「ピラティス指導者養成講座」は、ヨガインストラクターに寄り添った内容であるべきと考えています。

呼吸法の違い、ピラティスの基本原則とヨガ哲学の相違点の理解、ピラティスポーズとヨガポーズの相違点の理解など、ピラティス専門校の養成講座では触れないことも、徹底的にヨガインストラクターに寄り添って伝えて参ります。

 

募集要項

コースと開催日時

◇千葉・土曜コース・3日10時間|YUKO先生

10/14・21(14:30-18:00)、10/28(14:30-17:30)|修了試験:2024年1/13(14:30-)

◇千葉・火曜コース・2日10時間|hanae先生

9/26・10/10(10:00-15:30) ※30分休憩含む|修了試験:12/19(10:00-)

★募集終了

《共通》講座終了後に自主クラス3回の開催とレポート提出+修了試験のクリアをもって修了とさせていただきます

費用

54,000円+税

(テキスト・修了試験・修了証などの発行費用含む)

 

主な内容

  • ピラティスの基本原則とヨガとの関連性
  • ピラティスをヨガクラスに組み込む方法
  • マットピラティスの基本的なポーズと指導法
  • 適切なフォームと姿勢の指導法

自主クラス3回の開催とそのレポート


修了試験

 

リードティチャー

YUKO(土曜コース リードティチャー)

  • インスタイル ピラティスクラス担当
  • inStyle RYT200修了
  • BESJマットピラティスインストラクター

hanae(火曜コース リードティチャー)

yogaをケガなく無理なく続けていくために機能的な身体の使い方を学び続けることは必要と考え、ピラティスをはじめました。
「マットピラティスの動きは地味でキツい」といった印象があり私も最初はそう感じていましたが、心身の変化を感じる程、
背骨への意識の重要さを感じています。
アーサナの安定と快適さを探す作業とは少し異なる視点でヨガレッスンにも活かせるようお伝えしたいと思います。

  • basi マットピラティスTT
  • Balanced Body リフォーマーTT 取得中
  • IHTA2級ヨガインストラクター
  • RYT200
  • 筋調整ヨガ指導者資格

https://instagram.com/hanaaa.yoga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

 

<キャンセル規定>

「マットピラティス指導者養成講座」はキャンセル規定があります。万が一キャンセルされる場合はご注意ください。

キャンセルのご連絡が、受講日の14日まで

キャンセル料金は頂きません。頂いた料金の全額金致します。

キャンセルのご連絡が、受講日の13日前〜7まで

約の講座の受講料(込)50%

キャンセルのご連絡が、受講日の

約の講座の受講料(込)の100%

 

「ピラティス指導者養成講座」カウンセリングお申込みフォーム

マットピラティス指導者養成講座バナー1
最新情報をチェックしよう!