腸活発酵ごはん

発酵料理とは&発酵料理のメリット

日本の食卓には、古くから味噌、醤油、酒、みりん、酢、漬物などといった発酵食品が欠かせません。
美味しくて、体にいいからこそ食べ継がれてきたのです。そのような発酵食品や発酵調味料を活用し、伝統食を学んだり、現代風にアレンジしたりして「発酵料理」としてお伝えしています。

特に、発酵食品づくりに欠かせない「糀=麹(こうじ)」は忙しい現代人にとってもメリットがいっぱい。

  • 酵素の力で食材を美味しく、消化吸収を高めてくれる。
  • 食材に下味をつけたり、仕上げに使ったりすることで時短になる。
  • 食材の保存性を高めて無駄にせず、エコになる。
  • 腸内環境を改善し、免疫力アップにつながる。

発酵食品を使った料理は、発酵を“待つ”時間はあっても、実はとっても簡単で日々の料理をラクにしてくれるものばかりです。免疫力アップの食習慣に、発酵料理を取り入れてみませんか?

 

担当講師

高木佐知子 先生


糀マイスター・みそソムリエ。3人目の子の出産を機に、健康的で手間のかからない食を…と糀と発酵を学び、その魅力に取りつかれて講師活動をはじめる。

自家製発酵食品を活用した忙しくても無理なく続けられる“台所仕事”と気楽な“食養生”をテーマに研究を続けている。
活動実績は講師活動ほか、ライター(レシピ・食育)・飲食店の糀メニュー監修・レシピ開発、メディア取材協力など。

Cozy Kitchen主宰。お魚とお酒も好き。水産庁の水産女子プロジェクトメンバー。日本さかな検定2級。

今月のレッスン

〈2021年6月27日(日)豊洲〉[ナンプラー糀]・にんじんのソムタム・蜜焼きスペアリブ・定番ヤムウンセン | にんじんサラダのマンネリ解消に「万能ナンプラー糀タレ」のソムタム。ちょっぴり中華風のスペアリブ、パクチーなしの本格やヤムウンセン!
今月のスケジュール→こちら

 

体験お申し込みバナー

過去レッスン

〈2021年5月〉[前菜みそ三昧]・みそレバーペースト・タコの白みそマリネ・根菜とレンズ豆のトマトみそ煮 | みそを使った体に優しいおつまみを作ります。レバーの臭みは味噌でカバー。いろいろ使える白味噌ドレッシングなどこれからの季節のおつまみに合うメニューです。
〈2021年03月〉・ザワークラウト・アサリと鶏肉の乳酸スープ ・白身魚の春巻・アンチョビポテトサラダ | 乳酸菌たっぷりのザワークラウトを仕込みます。漬物としても、料理に入れても。肉と合わせるイメージですが、魚介とも合わせたメニューです。
〈2021年02月〉・発酵あんこのキャロットケーキ | 腸にうれしい糀と小豆で作る発酵あんこ。甘さ控えめでしっとり軽いキャロットケーキ。柚子風味のクリームチーズのトッピングです。
〈2021年01月〉・玉ねぎ糀野菜のマリネ ・かぼちゃのスパイシー豆乳ポタージュ・ごぼうハンバーグ・和風チキンライス 生で血液サラサラ効果、加熱料理でコンソメいらずの 万能調味料「玉ねぎ糀」を作ります。料理は全て玉ねぎ糀の活用です!
〈2020年11月〉・炊飯器でもち米甘酒・糀コチュジャン・きのこスンドゥブチゲ | 本格的なコチュジャンを糀で簡単アレンジ。そのままディップに和え物に… 旨辛でやみつきです。スンドゥブチゲの出汁の煮干しは丸ごといただきましょう。
〈2020年10月〉・塩糀鮭の雑穀ちらし・もちもちれんこんのおやき・ピリ辛アーモンド糀 | 雑穀ちらしの合わせ酢は煮切りみりんで作る身体に優しく作り置きに便利。れんこんのおやきはおつまみにもおやつにもぴったり。
〈2020年09月〉・塩糀で発酵梨入り水キムチ・乳酸菌たっぷり米麺・糀の話と塩糀づくり | 残暑疲れにぴったり。乳酸菌はぬか漬の18倍!野菜がたっぷりとれる辛くない水キムチを仕込みます。塩糀でしっとりムネ肉のコツ。ゆで汁と水キムチのスープでグルテンフリーの冷麺など。
〈2020年08月〉・醤油の知識&テイスティング ・醤油糀づくり ・和ハーブとナッツの美肌ヅケ丼、台湾煮卵風ほか | 万能発酵調味料「醤油糀」を作って、かんたん活用術をお伝えします。自家製醤油糀で作る刺身の“漬け”は絶品。夏のお肌に栄養を。
〈2020年07月>・炊飯器で自家製こうじ甘酒・甘酒でしっとりサラダチキン 他  | 夏の滋養に”飲む点滴”甘酒を!炊飯器で簡単にできる糀の甘酒の作り方とその活用を学びます。糀の機能やメカニズムを知り、飲むだけではない甘酒の魅力をお伝えします。
最新情報をチェックしよう!