椅子ヨガ|体が硬くても大丈夫。心と体をほぐしましょう♪

どなたでも、どこでもできるヨガ|椅子ヨガ(チェアヨガ)

椅子ヨガ(チェアヨガ)は、床に座ったり寝転がることなく、椅子に座ったまま or 椅子をサポートにして行うヨガです。
運動が苦手な方や、体力に自信のない方でも安心して取り組めます。

こんな方にオススメです♪

  • 運動が苦手な方

  • 長時間のデスクワークで体が凝っている方
  • ヨガが初めての方、体が硬い方

  • シニア世代の方

  • 立ちポーズや床に座るのが難しい方

レッスンの特徴

  • 椅子を使うことで、体への負担が少なく安心

  • 呼吸とゆっくりした動きで心身がリラックス

  • 肩こり・腰痛予防にも効果的

  • 着替え不要!そのままの服装でOK

 

初めての方や体験の方もお気軽に♪

毎週木曜日10時から津田沼スタジオで

〒274-0825 千葉県千葉県船橋市前原西2-11-5 松田第三ビル 205号室 代表電話:043-242-3822(千葉スタジオ)(火曜を除く平日10:00-13:00/土日10:00-15:00) Mail. tsudanuma@instyle.sc ◇JR津田沼駅より徒歩5分 ★日本レンタカーさんの2階です。

千葉県船橋市前原西2丁目11−5 松田第三ビル 205

インストラクターはShira先生

運動不足をきっかけにヨガを始め、週に一度のペースでも心と体が軽くなるのを実感し、細く長く続けてきました。

ある日、シャバーサナ(リラックスのポーズ)で自然と涙が流れ、「こんなに疲れていたんだ」と初めて気づくことができました。
この体験が、ヨガが心にも深く働きかけるものだと教えてくれました。 医療関係の仕事を通して多くの方と関わる中で、予防の大切さ、体を動かすこと・呼吸すること・人とつながることの重要性を日々感じています。 ヨガは人と比べるものではなく、自分自身と向き合う大切な時間。

私自身も、まだまだ学びの途中です。一緒に心と体にやさしい時間を過ごしていきましょう。

◼inStyle全米アライアンスRYT200修了  ◼ inStyleキッズヨガ修了  ◼アタッチメントベビーマッサージ講座修了  ◼育児セラピスト1級  ◼マンマヨガ(乳がん経験者の方の為の)修了  ◼パラシュート(パラバルーン)講座修了  ◼運動解剖学受講修了

 

こんな内容でレッスンを行なっています

椅子とマットを使い、オフィスやご自宅でも気軽に取り入れられる動きを中心に行います。意外とじんわりと体に効き、終わったあとはスッキリ。 「ほど良く動いて、ほど良くリラックス」 「椅子ヨガされど椅子ヨガ」そんな時間を大切にしながら、心と体のバランスを整えていきましょう。 ヨガが初めての方も、経験のある方も大歓迎です。安心できる、ほっとする空間で、一緒にヨガを楽しみましょう。

2025年09月03日

足裏でピラティスポールを『踏み踏み』して感じてみました。座っていても、軸はしっかりじわっと伸びる感覚を呼吸を入れて味わいました。

ボルスターにもたれる様にシャバーサナでリラックスしました。

2025年08月28日

「胸を開いてたっぷりの呼吸」
呼吸が深く感じられる胸を開くワークをたっぷりしました。
硬くなりやすい臀部をしっかり解しました。
『思いの外、お尻が凝っていて解れました』
『足裏母趾球で押す感覚がわかります。トカゲのポーズは毎回、きついです。』などお声をいただきました。

2025年08月21日

本日のテーマは 「胸を開いて気持ちよく呼吸」。
ピラティスポールを使って胸椎をゆるめ、少しずつ呼吸を深めていきました。
椅子に座ったままの太陽礼拝や戦士のポーズ、椅子の座面を使ったプランクから三本足のダウンドッグへと展開。ポーズを行った後には、鼠蹊部の引き込みに左右差を感じる気づきもありました。

生徒さまからは
「家でも胸を開くワークを続けています。だいぶ開いてきました」
との嬉しいご報告も。

2025年8月11日(月・山の日)|祝日特別プログラム

ピラティスポールで体幹を感じ、
プレワークで肩甲骨や体側、臀筋を伸ばし緩めました。
山の日にちなみ、マウンテンクライマーで更に体幹を鍛え皆で、無事に登頂しました。
下山した後は、シャバーサナで足を椅子にあずけて疲れを癒しました。

2025年8月7日

ピラティスポールに乗って仰向けになり背骨を感じ、椅子に座ってからも意識しながら背骨の感覚を大切にしました。
座面に臀部を半分乗せてローランジからアンジャネヤーサナで下半身を鍛えました。
「腕の筋肉が戻ってきた感じがしました。」とリザードポーズで以前との違いを感じたと感想をいただきました。

2025年7月31日

ピラティスポールで体幹を感じ、その感覚を終始意識しました。
座ってする太陽礼拝で背骨の意識。椅子の背もたれをプロップスとし体幹の感じ方も分かりやすく前後に伸びました。

2025年7月24日

本日は、エアコンで冷えている体を思いやり足元を動かしていきました。足指を丁寧に揉みほぐし足の甲や踵も触れていきました。椅子に座ってする片脚の引き上げは意外にきつい印象でした。ピラティスポールを使って膝にフォーカスしました。

2025年7月17日

本日も、快適な場所を観察しながら丁寧に動いて行きました。
頭皮のマッサージで前回との違いを感じ、プレワークから入りました。
ピラティスポールを使い、腹筋の入る感覚を練習しました。座ったままで胸を開いたり、側屈で脇の下から腰を伸ばして行きます。シャバーサナでは、両足を椅子の上に上げ体を緩め、アロマの香りでリラックスしました。

2025年7月10日

本日は、腸腰筋(鼠蹊部)を解して伸ばして使う意識をしました。 使った事により、ヒンジバック(ポール)で鼠蹊部(キュンキュン)を感じて確かめました。 プロップスを豊富に揃えているスタジオレッスンならではのレッスンです。椅子も2つ、ストレッチポール、ブランケット、ボルスターなど。 自分の足で歩くを今から椅子ヨガで鍛えて行きましょう

 

最新情報をチェックしよう!